2021年4月12日月曜日

西大橋下流付近清掃活動

西大橋下流に堆積したプラゴミを清掃しました。昨年の洪水以来堆積したものです。総勢19名が参加して、おおよそ100m四方のゴミをかたづけました。近所の方々もずいぶん気にしておられたようで、ねぎらいの言葉もいただきましたし、たまたま通りかかったジョガーが飛び入り参加するなど、嬉しいことも多かったです。何よりも気分良く散策できる景色が得られたこと、海洋流出するプラゴミを少しでも減少させることができたことが嬉しかったです。

*****

まずは清掃活動のBefore & Afterから。

Beforeです。

Afterです。


清掃の様子です。

ゴミ袋にして約80袋ほどを集めることができました。

これが約20人、2時間の成果です。ゴミの散乱は、確かに発生源の人々のモラルや意識の問題でもありますが、ゴミをかたづけようという人の意識の問題でもあると感じました。ゴミの存在を無視する者はゴミの発生させる者と同罪なのかもしれません。

2020.04.10.撮影


0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...