2021年4月13日火曜日

トチの実と芽生え

先般の清掃活動で河川敷の植生について気がついたことが幾つかありました。そのメモです。

*****

清掃活動の途中に、トチノキの芽生えを確認しました。


ワンドの滞留物の中にはトチの実の殻が。とりあえずは成長を観察することにいたしましょう。

裸地になった河川敷には少し遅れたセイヨウカラシナの芽生えが見えました。季節がずれますが、おそらく5月半ば頃には黄色い菜の花が見られるのではないでしょうか。


2021.04.10.撮影

0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...