2021年4月14日水曜日

ムナグロ観察

本日は降雨予報でしたが、夕刻までまともな雨は降りませんでした。しかしながら昨夜の降水確率予報は70%で、本日予定していた清掃活動も観察会もお流れ。先日来旅の途中のムナグロが出ているという話を聞いていたので、ポイントへ。条件は良くありませんでしたが、証拠写真は撮れました。

*****
本日は2羽登場。先日の1羽とは異なるようで、今のところ通算3羽が訪問してくれているようです。この個体は夏羽への切り替わり時期か、少し若い個体かもしれません。



これがもう一羽、胸の黒さが際立つ、すっかり夏羽の成鳥のようです。

しばらくするとモズが水たまりで水浴びをはじめました。

ずぶ濡れのモズもかわいいです。

川面にはカゲロウなど多くの川虫が飛び交い、旅立ち前のツグミや子育て中のセキレイ類、ツバメなどが飛び交って、虫を捕らえていました。

2020.04.13.撮影

0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...