今年は木本の花、それも地味系の花を観察しようと思っているのですが、花の咲く位置が高くて、なかなか撮影できないことが多いです。そんな中でケヤキの花の撮影をすることができました。
*****
ケヤキの種子は、葉の付いた枝ごと木から離れる「着果短枝」に結実することで知られていますが、その着果短枝の観察です。着果短枝がフル開花しています。
2021.04.11.撮影
今年は木本の花、それも地味系の花を観察しようと思っているのですが、花の咲く位置が高くて、なかなか撮影できないことが多いです。そんな中でケヤキの花の撮影をすることができました。
*****
ケヤキの種子は、葉の付いた枝ごと木から離れる「着果短枝」に結実することで知られていますが、その着果短枝の観察です。着果短枝がフル開花しています。
2021.04.11.撮影
買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...
0 件のコメント:
コメントを投稿