昨日に続いて、2匹のツマキチョウが誕生しました。また夕方の散策で、まとめると以下のようになります。
4月12日2卵産卵・採取、4月16日に孵化。
4月13日1卵採取 4月15日孵化。おそらく4月11日に産卵していたと思われる。
4月16日2幼虫採取 おそらく3齢幼虫と思われる。
*****
朝方孵化しそうな気配だった卵です。卵殻が透き通り、中で幼虫が動いているのが見えます。
2021.04.16.撮影
昨日に続いて、2匹のツマキチョウが誕生しました。また夕方の散策で、まとめると以下のようになります。
4月12日2卵産卵・採取、4月16日に孵化。
4月13日1卵採取 4月15日孵化。おそらく4月11日に産卵していたと思われる。
4月16日2幼虫採取 おそらく3齢幼虫と思われる。
*****
京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...
0 件のコメント:
コメントを投稿