2021年5月11日火曜日

ハゼノキの至福

亀山公園を散策していると、時折頭上からなにやら圧力がかかるような気がするスポットがあります。「お、パワースポットか!?」と思いきや、かすかな蜂の羽音。1匹では感じませんが、数匹十数匹集まると、羽音が低周波のように何か圧力を持って感じられます。同じ種の蜂が揃う時に、特にそうです。

今日はそのような音でエゴノキとハゼノキの開花を知りました。

*****

これがそのは音の主、マルハナバチです。

開花したハゼノキ。

円錐状の花序が垂れ下がっています。これはまだ大人しい方。

ワサワサブラブラと無数の花が咲いています。

ハナムグリも体を埋めて...

マルハナバチも至福の時を過ごしています。

2021-05-10 撮影

0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...