亀山公園を散策していると、時折頭上からなにやら圧力がかかるような気がするスポットがあります。「お、パワースポットか!?」と思いきや、かすかな蜂の羽音。1匹では感じませんが、数匹十数匹集まると、羽音が低周波のように何か圧力を持って感じられます。同じ種の蜂が揃う時に、特にそうです。
今日はそのような音でエゴノキとハゼノキの開花を知りました。
*****
これがそのは音の主、マルハナバチです。
ワサワサブラブラと無数の花が咲いています。
ハナムグリも体を埋めて...
2021-05-10 撮影
亀山公園を散策していると、時折頭上からなにやら圧力がかかるような気がするスポットがあります。「お、パワースポットか!?」と思いきや、かすかな蜂の羽音。1匹では感じませんが、数匹十数匹集まると、羽音が低周波のように何か圧力を持って感じられます。同じ種の蜂が揃う時に、特にそうです。
今日はそのような音でエゴノキとハゼノキの開花を知りました。
*****
2021-05-10 撮影
買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...
0 件のコメント:
コメントを投稿