2021年5月13日木曜日

ユリノキの開花

十条通りのユリノキがほぼ満開で、見頃です。京都市内の街路樹と言えばイチョウにプラタナスだった時代は過ぎて、ユリノキ、トウカエデ、ケヤキ、ヒトツバタゴ、サクラ、エゴノキなど多彩になってきました。排気ガスの影響が昔ほどではなくなってきたのでしょうか。

*****
ユリノキは北米原産のモクレン科ユリノキ属の落葉高木で、チューリップのような花を付けることから「チューリップの木」(tulip tree, tulipwood)とも呼ばれます。現地では30mを超える高木に育つこともあるそうです。花が終わり実る果実は集合果で、個々の果実はヘラのような形をして風に舞う翼果で、晩秋集合果が開いて秋風に果実が舞います。これも特徴があります。

まだつぼみが少し残っている木がありました。

なるほど、チューリップに似ています。


光が入ると特にきれいです。

多く花を付ける木は、遠くからもそれとわかります。


 2021-05-11 撮影

0 件のコメント:

コメントを投稿

イヌコリヤナギ

年初に広沢池で一枝手折ってきたイヌコリヤナギが開花しました。小さくて、ネコヤナギほどは猫っ毛がありませんが、かわいらしい小さな花です。折から今夜は全国的に寒波の襲来で降雪や凍結が予報されています。暖房の効いた部屋の中だけは、一足早く早春の装いです。 ネコヤナギとはしべの色や形も微...