2021年5月20日木曜日

アオハダトンボ

いつも観察フィールドにしている小川にアオハダトンボがいました。メタリックな体と黒い羽根がとてもきれいなトンボです。『京都府レッドデータブック2015』には記載されていませんが、きれいな水に生き、他の水生昆虫類を捕食するトンボ類は、小さな生態系の頂点にあり、その地域の自然の豊かさの指標となり得ます。

雨上がりの厚い雲が陽光を閉ざす午後遅い時間で、写真撮影の条件は良くなかったですが、人通りもなく、静かな対話のうちに撮影ができました。

*****

こちらがオス。羽根に白い紋がありません。



そしてこちらがメス。白い紋が見えます。



2021-05-16 撮影


0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...