2021年6月30日水曜日

モッコクの花

モッコクは目立たない木ですが、常緑で、樹形が整い、派手さがなく、気品があるということで、江戸時代武家の庭に好んで植えられたということです。寺社にもしばしば植栽が認められますが、関西よりも関東、特に東京の庭園に人気なようです。以前訪れた東京都国分寺の殿ヶ谷戸庭園はモッコクが有名で、見事に手入れされていました。

そのモッコクがつぼみを付けています。1週間もしないうちに花が咲き始めるでしょう。

*****
写真は亀山公園第一展望台脇のモッコクです。このほかにも寺社仏閣などに多くありますので、鑑賞する機会は多いと思われます。ツバキ科の植物で、秋に赤く実る実は野鳥たちの大好物でもあります。野鳥ファンには秋の実りの季節に、この木の存在に気づくかもしれません。

2021-06-26 撮影

0 件のコメント:

コメントを投稿

平均棍

カやハエなどの「双翅目(ハエ目)」の昆虫には、前翅の付け根に退化した後翅が見えます。多くは先の丸まった棍棒のような形をしており、「平均棍」と呼ばれます。わかりにくい日本語ですが、英語では balancer というので、こちらの方が機能的に理解しやすいです。飛翔時には、前翅の羽ばた...