アオギリの開花の季節になりました。昨年はその前年の秋に強剪定されて、わずか2枝しか花が咲かなかったのですが、今年は花序が多く伸びていて期待できそうです。まだ1花序に数輪の開花ですが、早くもクマバチなどが訪れて蜜を求めています。昨年はこの時期から観察を始めたので、これで1つのサイクルが完成しました。引き続き観察を続けたいと思います。
*****
アオギリは雌雄同株ですが、雌雄異花です。まず雄花が先に咲きます。現時点では雄花ばばかりです。
2021-06-24 撮影
アオギリの開花の季節になりました。昨年はその前年の秋に強剪定されて、わずか2枝しか花が咲かなかったのですが、今年は花序が多く伸びていて期待できそうです。まだ1花序に数輪の開花ですが、早くもクマバチなどが訪れて蜜を求めています。昨年はこの時期から観察を始めたので、これで1つのサイクルが完成しました。引き続き観察を続けたいと思います。
*****
2021-06-24 撮影
買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...
0 件のコメント:
コメントを投稿