2021年7月1日木曜日

アオギリの花

アオギリの開花の季節になりました。昨年はその前年の秋に強剪定されて、わずか2枝しか花が咲かなかったのですが、今年は花序が多く伸びていて期待できそうです。まだ1花序に数輪の開花ですが、早くもクマバチなどが訪れて蜜を求めています。昨年はこの時期から観察を始めたので、これで1つのサイクルが完成しました。引き続き観察を続けたいと思います。

*****

アオギリは雌雄同株ですが、雌雄異花です。まず雄花が先に咲きます。現時点では雄花ばばかりです。

花の寿命はほぼ1日です。昨日開花した花が赤く色づいています。この日開花したものは黄色い花弁を広げています。

早速クマバチが来て蜜を求めていました。

2021-06-24 撮影

0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...