これはかつて若葉を食用としたため、救荒食料として、リョウブの植栽と乾燥葉の貯蔵を農民に命ずる官令が発せられたことから命名された、つまり、「官令」=「令法」が名前の由来のようです。 調べてみるまでそんな重々しい過去があるとは知りませんでした。確かに春の芽生えの季節には束生する若葉が美しいのですが、今は好んで山菜として食する人はいるのでしょうか。
*****
2021-07-01 撮影
京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...
0 件のコメント:
コメントを投稿