2021年8月13日金曜日

ウラギンシジミの幼虫

クズの花はこれからが本番ですが、早くもつぼみ状態の花にウラギンシジミの幼虫を発見しました。まだ2齢幼虫レベルでしょうか。これから齢を重ねるうちにクズの花そっくりの体色と模様になっていきます。じっくり見守りたいと思います。

*****

この花序の2箇所に幼虫がいます。わかるでしょうか。

これが左側に見える1匹目。

これが2匹目。

角のような肉角が出ている方がお尻側です。反対側が頭側ですが、頭は隠れていて見えにくいです。つぼみや花を食べて大きくなります。

2021-08-07 撮影

0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...