2021年8月13日金曜日

ウラギンシジミの幼虫

クズの花はこれからが本番ですが、早くもつぼみ状態の花にウラギンシジミの幼虫を発見しました。まだ2齢幼虫レベルでしょうか。これから齢を重ねるうちにクズの花そっくりの体色と模様になっていきます。じっくり見守りたいと思います。

*****

この花序の2箇所に幼虫がいます。わかるでしょうか。

これが左側に見える1匹目。

これが2匹目。

角のような肉角が出ている方がお尻側です。反対側が頭側ですが、頭は隠れていて見えにくいです。つぼみや花を食べて大きくなります。

2021-08-07 撮影

0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...