2021年8月14日土曜日

アメリカネナシカズラ

灼熱の太陽をものともせずに、アメリカネナシカズラが繁茂しています。河川敷のあちこちに「黄色いラーメンをぶちまけたような」と、憎々しげに言う人もありますが、黄色く広がる編みのようなものがそれです。黄色いのは葉緑素がないから。葉緑素がないのに成長できるのは、他の植物に寄生して栄養を吸い取るからです。下の写真では主にクズに寄生していますが、実際にはありとあらゆる植物に絡みついて、茎の部分巻き付き、寄生根を伸ばして栄養を吸い取ります。

昨年は在来種のネナシカズラの爆発的発生を見ましたが、今年は全く姿を見せていません。野生の植物にありがちなことですが、前年に繁茂して大量の種子ができたからと言って、翌年にも大量に発芽して繁茂するとは限らないのです。

その点、このアメリカネナシカズラは、視野一面を覆うような爆発的な発生はありませんが(と言っても下の写真では相当なものですが)、毎年コンスタントに発生を見るということは、日本の風土条件に合った植物なのかもしれません。

*****

ネナシカズラに寄生された植物は元気がなくなり、その部分が陥没したように見えます。

これは別の場所、遠目に3箇所に群生が見えます。

拡大します。クズの葉がそのぶぶんだけくぼんでいます。

2021-08-07 撮影

0 件のコメント:

コメントを投稿

イヌコリヤナギ

年初に広沢池で一枝手折ってきたイヌコリヤナギが開花しました。小さくて、ネコヤナギほどは猫っ毛がありませんが、かわいらしい小さな花です。折から今夜は全国的に寒波の襲来で降雪や凍結が予報されています。暖房の効いた部屋の中だけは、一足早く早春の装いです。 ネコヤナギとはしべの色や形も微...