2021年8月29日日曜日

ニオイワチチタケ

先般紹介したキヒダキワタゲテングタケの近くに生えていたきのこです。ニオイワチチタケ。カレー粉の様な匂いがして、かつひだを傷つけるとチチ(乳液)が出るのですが、この乳液は半透明なのが特徴。笠にリング状の模様があるので、この名前です。

なお、カレーの匂いは、どちらかというと、昔のオリエンタルカレー、あの石けんのようなルウのかたまりを庖丁で削って使うカレーのような香りがしました。ちょっと懐かしい。

*****

なるほど輪があります。

なるほどチチが出ます。


カレー粉のような匂いがします。少し乾いた状態の方が良いようです。

2021-08-20 撮影


0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...