2021年12月13日月曜日

クチベニタケ:Kuchibenitake (Lipstick mushroom, Calostoma japonicum)

林縁にクチベニタケを見る季節になりました。このキノコは秋に切り通しのような土がえぐれた場所に多く見ます。直径1.5cm程度の小さな丸い形、赤橙色で星形の胞子撒布孔が特徴的です。この孔の形と色に名前は由来しています。成熟していれば、ちょっと押すとプッと煙のように胞子を吹き出します。ホコリタケと似ていますが、ホコリタケが中心の一箇所から胞子を出すのに対して、クチベニタケは散布孔が不定形のためか、複数の箇所から胞子を拡散するようです。調べてみると、日本の固有種のようです。

It's the season to see Kuchibenitake mushrooms at the forest edge. This mushroom is often found in the fall in gouges in the soil such as cuttings in the forest. The mushroom is characterized by its small round shape (about 1.5 cm in diameter), reddish-orange color, and star-shaped spore-spreading holes. It gets its name, Kuchibenitake, or literally, lipstick mushroom, from the shape and color of these pores. When mature, a slight push will release spores like smoke. It is similar to the Hokoritake mushroom, or common pufball (Lycoperdon perlatum) but while the Hokoritake mushroom produces spores from one central location, the Kuchibenitake mushroom seems to spread spores from multiple locations, probably due to its irregularly shaped spore-spreading holes. I learned that it is an endemic species in Japan.

*****

Photos 2021-12-10








0 件のコメント:

コメントを投稿

イヌコリヤナギ

年初に広沢池で一枝手折ってきたイヌコリヤナギが開花しました。小さくて、ネコヤナギほどは猫っ毛がありませんが、かわいらしい小さな花です。折から今夜は全国的に寒波の襲来で降雪や凍結が予報されています。暖房の効いた部屋の中だけは、一足早く早春の装いです。 ネコヤナギとはしべの色や形も微...