2021年12月25日土曜日

ノイバラの葉痕と冬芽:Multiflora rose (Rosa multiflora)

ノイバラの葉痕と冬芽です。ノイバラは冬を通じて葉を付けている場合もあります。葉痕は細長くて目立ちません。それよりも、葉を落とした茎には逆刺がびっしり。しかし、よく観察すると、不規則に生えているのではなく、芽を守るように冬芽の脇に対になって生えています。アカシアなどは托葉が変形して棘になっていますが、バラの場合は、茎が変形した物だそうです(刺状突起体)。しかしながら、同じような位置に生えて、植物体を支えるだけではなく、冬芽を守るように生えているのは不思議です。

These are the leaf scars and winter buds of the Noibara (Multiflora rose). The leaf scars are long and thin and not noticeable. The stems, which have lost their leaves, are covered with reverse thorns. However, if you observe carefully, you will see that they are not irregular, but grow in pairs beside the winter buds as if to protect the buds. In the case of acacias, the mendicant leaves are deformed into spines, but in the case of roses, the spines are deformed stems (spikelets). However, it is interesting that they grow in similar positions, not only to support the plant body, but also to protect the winter buds.

*****




Photos 2021-12-20






0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...