2021年12月28日火曜日

ネジキの冬芽:Nejiki (Lyonia ovalifolia ssp. neziki)

ネジキの冬芽です。葉痕が大きく、まっすぐに伸びるので、端正な印象を与えます。生け花の材料としても好まれる木です。ですが、ツツジ科の近縁であるアセビと同様、毒を持っており、鹿などは嫌って食べません。それで、山麓の公園などではアセビと同様に「生き残り組」の樹木の1つです。
This is a winter bud of Nejiki. It has a large leaf scar and grows straight, giving it a neat appearance. A shoot of this tree is a favorite material for flower arrangement. However, it is poisonous like its azalea family relative, Asebi, or Japanese andromeda (Pieris japonica subsp. japonica), and deer do not like to eat it. Therefore, it is one of the "survivors" in the parks at the foot of the mountains.

*****


Photos 2021-12-27


0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...