2022年1月24日月曜日

カワラハンノキ冬芽と葉痕:Kawarahannoki (Alnus serrulatoides Callier)

大堰川沿いのカワラハンノキです。1月のこの時期にはまだ動きがないようですが、油断していると、寒気を突いて知らない間に開花していて、花期の観察者を裏切る悪いヤツです。

This is a Kawarahannoki along the Ooigawa River, which seems to be still inactive at this time of the year in January, but if you are not observant, it will take advantage of your negligence and bloom before you know it, betraying the observers of the flowering season.

*****






Photos 2022-01-22

0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...