2022年2月16日水曜日

モジゴケ:Mojigoke, script lichen (Graphis scripta)

林縁の灌木に生えていた地衣類です。苔類に詳しい同行の方に「モジゴケ」と教えていただきました。学名は「書かれた文字」、上記英名は「筆記文字の苔」と、その名の通りで、学名から和名が来ているのかもしれません。もう一つの英名は、"secret writing lichen"ということで、文字を読もうとしても読めないことから来ているのかもしれません。QRコードリーダーにかけたら、暗号が読み解けたりして...(^_^)

This is a lichen that was growing on a shrub at the edge of the forest. One of the party members told me that it was "mojigoke". The scientific name above means "written script" and the English name above is "script lichen." The Japanese name may have come directly from the scientific name. The other English name is "secret writing lichen", which may be derived from the fact that it is impossible to read the letters even if you try. It may be decoded by the QR code reader. ;-)

*****


Photo 2022-02-15

0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...