2022年2月15日火曜日

冬越しのカタツムリ:Snail in winter

先般入った谷筋で小さなカタツムリを見ました。冬越しのカタツムリは、小さなものを葉裏で見つけることが多いです。カタツムリは何かの脱皮殻を食料としているようです。冬場柔らかい落葉樹の葉が散り、常緑樹も固くなってしまったときに、このような脱皮殻はまたとないカルシウムやタンパク質を供給してくれる栄養源なのかもしれません。

I saw a little snail on the leaf of an oak tree in the valley. It seems to be foraging on the cast-off shell of a spider or an insect. In the winter season when deciduous trees have shed their leaves and evergreen harden its leaves, an insect shell may be a precious source of protein and calcium.

*****


Photo 2022-02-08

0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...