2022年2月2日水曜日

ヨシ原のベニマシコ:Siberian long-tailed rosefinch (Carpodacus sibiricus) in the reedy field

Rosefinches are basically herbivores, but occasionally they forage on insects. I witnessed them hunting the biwakokatakaigaramodoki on which I posted yesterday in the reedy field. They must be high in calory and protein that keep the birds going strong in the bitter coldness of winter.

ベニマシコの冬越しの食料としては、これまでセイタカアワダチソウ、カナムグラ、イノコズチ、ヤナギの冬芽などを観察してきました。どちらかと言えば植物食です。しかし、体を維持するため、また冬越しのカロリーを確保するためにはタンパク質豊富な食べ物も必要です。昨日紹介した、スズメやエナガが食べているビワコカタカイガラモドキを、ベニマシコも食べている様子を観察することができました。この場所では、通常主としてイノコズチを食べているようですが、時折ヨシ原に出てきて、カイガラモドキを食べています。嘴をカイガラモドキの出す蝋物質で白くしている様子が見て取れます。

*****


Photos 2022-01-30

0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...