2022年3月2日水曜日

柳の芽を食べるベニマシコ:Siberian long-tailed rosefinch eating the willow buds

2月末に数日暖かい日が続いて、河川敷のヤナギの木の梢が煙るように見えてきました。これはつぼみが緩み始めた印です。これを待っていたかのように、ベニマシコがヤナギの木の芽を食べ始めました。写真は桂離宮にちかい、離宮前公園での様子です。鮮やかな赤い色に染まったオス二羽が、盛んにヤナギの芽を食べていました。

At the end of February, we enjoyed a few warm days and the treetops of the willow trees along the river bank are beginning to look smoky. This is a sign that the buds are beginning to loosen. As if it had been waiting for this, benimashiko, Siberian long-tailed rosefinch, began to nibble the buds of the willow trees. This photo was taken at Rikyumae Park, near Katsura Rikyu. Two male birds, both warm pink in color, were actively eating willow buds.

*****





Photos 2022-02-26

0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...