2022年3月20日日曜日

桜並木を歩く:Walking down the cherry tree lane

It was a chilly day today. Walking down the cherry tree lane nearby, I found several birds feeding on the ground and on the trees. Gomadaracho butterfly larvae which I have been observing have not moved at all for two days. It seems that they become inactive under 20 degrees Celcius.

寒気の戻りで今日は気温11度、一昨日の地震の被害に見舞われた東北地方では、情け容赦ない雪の模様です。2年前にも大きな地震に見舞われた街もあるようで、被災された方々の心と体の健康が気になります。京都でも今日は10度前後の寒い日になりました。近くの桜並木ではイカルの採餌などが見られ、公園のゴマダラチョウは寒さに耐えて一昨日から全く動いていません。
*****
イカルは地上に落ちているカエデの実を食べています。


大きく丈夫な嘴です。



桜の木には椋鳥の群れもいました。新芽を貪欲に食べます。

ハシボソガラス。巣材集めに余念がありません。

こちらは寒さに丸まっているヒヨドリ。


モズ(メス)です。

染井吉野はこのような状態。気温にもよりますが、開花まで1週間ほどでしょうか。

公園のエノキで寒さに耐えるゴマダラチョウの幼虫。

もう一匹の幼虫です。

Photos 2022-03-19

0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...