2022年6月7日火曜日

キタキチョウ誕生:The larvae of the common grass yellow (Eurema hecabe)

6月3日に採卵したキタキチョウの卵2つが孵化しました。今日は一日雨で家にいたのですが、孵化を予測していなくて見ることができませんでした。迂闊でした。

これが3日前の卵の状態。産み付けられてからの経過時間は不明です。


今日の夕刻、2つ共に孵化し、葉の上に食痕がありました。いずれも体長は約1.5ミリ。2年前に卵を入手したときは秋の終わりで、ハギの木が剪定され、新鮮な葉を与えられませんでした。今回は順調に育つことを願っています。


Photos 2022-06-06

0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...