2022年8月21日日曜日

嵐山の秋の樹木:Autumn trees at Arashiyama

久しぶりに亀山公園を散策しました。そのときのメモです。季節は確実に秋本番に近づいています。

ツチガキの仲間ですが、連日の豪雨で形が崩れてしまいました。

グラウンド周辺のコナラの実です。実の形は通常。下のものと比較してください。

拡大します。

カキノキの実も大きくなりました。

こちらはイソノキの果実。青い頃はたわわに実っていたものが、少し色づくと野鳥たちに持って行かれます。

マツオウジです。松の古い倒木から生えていました。

笠の表です。

実の長い方のコナラです。この段階から明らかに実が長いです。

ツエタケのお疲れ様形です。日にちが経っていても腐りません。


藪の中に大きなサークルを作っていたきのこです。




ヤマノイモの花序が立ち上がっています。

シャシャンボ、日本産のブルーベリーとも呼ばれます。まだ未熟。


こちら貧相ですが、クロガネモチです。

Photos 2022-08-19

0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...