2022年10月7日金曜日

保全花壇付近:Around the Conservation Garden

保全花壇付近の昆虫模様です。

これは自宅での発見。ヒルガオトリバの幼虫を知らないうちに取り込んでいました。

保全花壇にて。何か隠れています。

ここなのですが...見事な擬態です。

近づいたら飛び出してきました。

河川敷にて。アカハネナガウンカ。まだ20匹ほどがいます。結構飛翔能力に長けています。このつがいは交尾したまま、メス(おそらく)の羽の力で飛んで逃げていきました。

ヒメベッコウハゴロモ。上記と同じく、イネ科植物の汁を吸います。

ツマグロキンバエ。アレチウリに吸蜜。

キイロスズメバチ。同じく。

センニンソウの白鬚(白髪?)が見えるようになりました。

Photos 2022-10-06

0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...