3年ぶりの開催です。規模を縮小しているせいか、以前のような混雑ぶりはありません。関西菌類談話会の方々のお世話で開催されました。気になるきのこの写真を提示しておきます。
イロガワリホコリタケです。先般近くの林内で見ることができました。
ロクショウグサレキンの仲間。こんなに小さかったかな?
Photos 2022-10-30
3年ぶりの開催です。規模を縮小しているせいか、以前のような混雑ぶりはありません。関西菌類談話会の方々のお世話で開催されました。気になるきのこの写真を提示しておきます。
Photos 2022-10-30
買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...
0 件のコメント:
コメントを投稿