2022年11月26日土曜日

フウセントウワタ:Gomphocarpus physocarpus

近くの児童公園にフウセントウワタが生えています。大きな、毛の生えた丸い、ちょっと卑猥な感じのする果実にぎょっとしますが、花は果実に似合わず繊細で可憐です。花と実が同時に見られるので、写真に撮ってみました。花をよく見ると、肉質や色からガガイモの花にちょっと似ているな、と思って調べると、ビンゴ!ガガイモと同じキョウチクトウ科の植物でした。キョウチクトウ科の例外に漏れず、果実が熟すると大量の冠羽を付けた種子を飛ばすそうです。これまでに果実をかなりの数見てきたのですが、種子は印象に残っていません。今年はしっかりと確認したいと思います。











0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...