2022年11月27日日曜日

冬芽と葉痕の勉強:Winter buds and leaf marks

日々木々が葉を落とし、空が明るくなってきています。枝先に現れた冬芽と葉痕が楽しい季節になってきました。葉を落としたばかりの葉痕はまだ特徴を出し切れていませんが、1週間も経つと、樹皮と似た色になり、維管束の模様が落ち着いて、それぞれの木に特徴的な葉痕になります。これに加えて冬芽の形から、凡その樹種を判別できます。3年ほど前にまだ樹木が皆目分からなかった頃、冬芽と葉痕から樹種の識別に入りました。約3ヶ月ほど形を変えないので、反復練習になり、良い教材になってくれます。

サンゴジュ


カキノキ

アキニレ


ネムノキ

再びアキニレ



再びエノキ


再びネムノキ


Photos 2022-11-24

0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...