2022年12月14日水曜日

三川合流冬芽の勉強:Winter buds and leaf marks found at the confluence of three rivers

三川合流に一日遊びました。目的はゴマダラチョウの幼虫の観察ですが、ついでに冬芽と葉痕を観察してきました。それほど樹種の多くない場所ですが、個々の木々、個々の枝にはそれぞれの表情があります。

マティスの絵画を思わせるアカメガシワ。

ヒツジか猿か、オニグルミ。

シンジュの当年枝。1メートル半ほど伸びるものもあります。

シンジュの2年枝。チェシャーキャット状態。

近年増えてきたカジノキ。

今年の実りが良かったツルウメモドキ。これは雄株です。

恥じらいを見せて...本日の主役、ゴマダラチョウ幼虫。

Photos 2022-12-12

0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...