比較のためにアメリカネナシカズラを見に行きました。これは西大橋付近に大きな株があります。こちらの方は色が淡く、果実もかなり小さめです。ネナシカズラとアメリカネナシカズラとの違いは、前者の茎は太く(2ミリ程度)主として樹木に高く登り、ふさ状の花を付けるのに対して、後者の茎は細く(1ミリ程度)主として草本上に広がります。前者の茎は薄茶色をしているのに対して、後者は黄色く、外見上の相違は大きいです。
ネナシカズラは、数年前4メートルほどのエノキ全体を覆うほどに成長したものを見ています。翌年も同じ場所に生えることを期待したのですが、全くその姿がないのに驚きました。おそらく数千万では足りない種子を付近に落としたと思うのですが、何故翌年に生えてこないのか、実に不思議です。
ネナシカズラの果実はカプセル状になっていて、中に種子があります。
2022-12-28 and 2023-01-04
0 件のコメント:
コメントを投稿