2023年3月24日金曜日

淀川河川公園:ユキヤナギと昆虫たち

お世話しているホームページサイトが忙しくなり、こちらのブログはすっかりご無沙汰になってしまいましたが、相変わらずほぼ毎日自然観察には出ています。この日は大山崎地区の淀川河川公園を訪ねました。ユキヤナギの植え込みが花盛りで圧巻でした。

もう少し寄ってハイキーに撮ると良いですね。

こんな感じですか。押し寄せて砕ける波頭のようでした。

ここから昆虫の紹介。詳しくは調べていません。ハナアブの仲間。

こちら豆カメムシ。お尻が可愛い。

こちらもハナアブ。

ウリハムシ。クロかな?

クマバチ。よく冬を越しました。

これはハナバチの仲間でしょうか。

ハナアブ。

上の写真とは異なるハナアブ。2枚目と同じかな?

ナナホシテントウ。真ん中の点がハートです。♡

これは2つ上のと似ている。雄、雌か?

ヤマトシジミ。気温が高くて動きが速い。

テングチョウ。これは素早い上に用心深い。

2023-03-22

0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...