2023年3月9日木曜日

春の訪れ:Coming of spring

今週の気温は4月から5月並みということです。一気に暖かくなった河川敷には、ヤナギの芽が膨らみ、タンポポが花を開き始め、ネコヤナギも満開状態。蜜を求めて虫たちも集まってきます。ヒラタアブの仲間やミツバチ、テングチョウやキタテハなど。長く厳しかった冬もようやく終わり、命の復活を見ています。

ネコヤナギの雌花です。以外と想われることが多いですが、ネコヤナギは虫媒花。雄木も雌木も蜜を出しますが、雄木の方の花粉を目当てに、ミツバチはもっぱら雄木に吸蜜しています。


目覚めがテングチョウも吸蜜に来ていました。

キタテハもお出ましです。太陽を背に体を温めています。飛翔する動きが素早く、なかなかよい写真が撮れません。


2023-03-06



0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...