2023年4月26日水曜日

な~んちゃってツマキチョウ

先日紹介したツマキチョウは、モンシロチョウの蛹になりました...というか、まんまとだまされていました。実は卵から孵ったときから、な~んかおかしいなあ、とは思っていたのですが...若齢幼虫の頭が黒くない。終齢幼虫の体側の線がはっきりしない、全体にずんぐりしている...等々。しかし、つぼみ付近に卵が産み付けられていたこと、花粉だらけになりながらわしわしと花を食べることなどから、2/5程度は疑いつつも、ツマキチョウと思っていたのですが、蛹になって正体が知れました。動かぬ証拠写真を掲示しておきます。

ボク、ツマキチョウだよ、な~んちゃって。


2023-04-25


0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...