2023年8月15日火曜日

近くの公園で:樹木の様子など

あまりにも暑い日々が続くので、午前中読書や家事、午後に軽い午睡と雑用、夕食の仕込みとしていると、いつの間にか3時4時、5時からは犬の散歩と花壇の水やりで一日が暮れ、観察に出かける気力と体力が日々失われていく感じがします。台風7号も近づいていることですので、いい加減にこの long hot spell も止んでほしいものです。それで今日は8月8日の蔵出し画像です。

公園の栗の木です。尋常ではない数の未熟なイガが落ちていました。暑さのせいか、害虫か、よくわかりませんが、この夏の異常な暑さでは何があっても不思議でない気がします。

エゴのネコアシはすっかり口を開いて、枯れていました。

タカノツメの果実です。

こちらはコナラ。降水量が少なくて、例年よりは実が小さいように思います。


渋柿は元気に育っていました。


ナツハゼです。ぼちぼち食べ頃かな、と思うのですが、おいしい実にあたったことがないので、用心、用心。

2023-08-08


0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...