水位が上がるとカエルたちも岸辺に上がってきます。これはツチガエル。
チャバネセセリの幼虫のようです。
アワダチソウグンバイ。なぜか細い枯草の先端にいました。
ウスバキトンボ。まだ北上と繁殖を続けているのでしょうか。
スズバチ。これとオオセイボウの攻防を一度見てみたいものです。
ヒシバッタ。飛び上がった弾みに細い草の葉に翅の隙間を挟んでしまい、にっちもさっちも動きが取れなくなりました。手足は拘束されていませんが、いわば磔(はりつけ)状態。
助けてやって地上に降りました。
シオカラトンボ。
拡大すると複眼が見えます。
オニグルミが落ちて実が割れていました。
これから楽しみな季節になります。
突如巨大なイモムシが出現!
蔓を持つと頭を引いて体を硬くします。まさにヘビそっくり。キイロスズメの終齢幼虫のようです。つる性の植物を確認し忘れましたが、おそらくヤマノイモでしょう。
2023-08-19
0 件のコメント:
コメントを投稿