2023年8月26日土曜日

宝ヶ池:ホシミスジなど

宝ヶ池にホツツジの開花を確認しようと行ってきました。一応開花はしていたものの、まだ花びらが開くところまでは行っていないので、捲土重来を期さねばなりません。それにしても、この暑い夏の盛りに咲くとは、たいした度胸(胆力)ですね...ツツジの仲間にしては。暑さが酷く、1時間ほどで退散しました。

昆虫類もほとんど見かけなかったのですが、とりあえず出会ったものを。

ホシミスジの産卵です。卵の写真を撮りたかったのですが、アプローチできませんでした。

2化目のハゴロモの幼虫です。ナニハゴロモかは、この時点ではわかりません。


クサギカメムシの集団孵化です。


2023-08-23

0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...