2023年9月4日月曜日

ノゲイトウ野原で:蜂と蝶(1)

自宅前の河川敷の河床掘削作業が終わり立ち入り禁止も解けたので、ちょいと昆虫観察に出てみました。一面の砂地となった土地に無数のノゲイトウが咲いています。100x200mほどでしょうか。これほどの規模の一面のノゲイトウの群落は初めてです。花の密を楽しみにしてくる昆虫たちを写しました。

ブチヒゲカメムシ。ノゲイトウが大好物のようです。

チャバネセセリ。

オオモンツチバチ。



ツマグロキンバエ


オオフタオビドロバチ。

ニホンミツバチ。後翅の翅脈で判別しました。この時期本来は黒っぽいニホンミツバチが、西洋ミツバチとに見間違うほど明るい色になります。

ハラナガツチバチ?

クマバチ。

ツマグロヒョウモン♂

ヒメアカタテハ。


2023-09-02

0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...