2023年9月10日日曜日

保全花壇で:コムラサキ

ここ数日の降雨で保全花壇の草木が生気を取り戻し、アキニレの木にも樹液が上がってきたようです。今日はコガタスズメバチ(おそらく)が盛んに樹皮を削っていました。早速コムラサキも2,3羽やってきて、スズメバチにお構いなく樹液のおこぼれに預かっています。

コムラサキは多いときで10羽ほども来るのですが、いつ見てもいずれも翅にほとんど損傷のない、きれいな個体ばかりです。なぜでしょう?

翅表よりも、すっきりした翅裏の模様の方が、私好みです。

ルリタテハと異なり、しっかりした擬瞳孔があります。

と言うことは、正面から見ると、眼が寄っていて...

何か、思わず「どすこ~い」とかけ声をかけそうになりました。

2023-09-08

0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...