2023年10月9日月曜日

公園で:アオイトトンボなど

近くの公園の生け垣で、葉裏からは裏へと飛ぶ蛾を見つけました。透明部分もある蛾で、調べるとマメノメイガのようです。マメ科植物を食害するそうですが、見ている分には結構きれいな蛾です。

そのほかの昆虫では、イトトンボを多数見ました。秋のこの時期、水源から少し離れた生け垣ですので、おそらくアオイトトンボではないかと思います。

実に器用に葉裏に止まります。蛾にはこのように葉裏に止まるものを多数見ますが、一体どうやったらあのように素早く止まれるのでしょうか。



こちらがトンボです。



複眼を拡大してみました。

2023-10-06撮影

0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...