2018年3月27日火曜日

クレマチス

勤め先の中庭、サンクンガーデンの壁沿いに、常緑の蔓に白い花が咲いているのを見つけた。この時期にしては珍しく大きな白い花である。撮影した写真をもとにネットを探すと、どうやらクレマチス・カートマニージョーというクレマチスの園芸品種らしい。

クレマチスはキンポウゲ科(Ranunculaceae)センニンソウ属(Clematis)の属名だが、日本では一般的に園芸用の品種「テッセン(鉄仙)」や「カザグルマ」などを指して言うことも多い。センニンソウ属の代表であるセンニンソウやボタンヅルは、河川沿いや山道によく見かける。これらは今新芽がぐんぐんと伸びており、花の時期は8月から9月。それに比べると上のカートマニージョーは花期がずいぶん早い。ウメには負けるが、サクラには勝っている。ネットの育て方を読むと、かなり丈夫で育てやすい品種のようである。

センニンソウのように常緑のようです。2018.03.26撮影。


花がまとまって咲くとなかなかきれいです。2018.03.26撮影。

by harusan


今日はオリテ。午後に御苑を回る。サクラ、カエデ、ウマノアシガタなど。


0 件のコメント:

コメントを投稿

イヌコリヤナギ

年初に広沢池で一枝手折ってきたイヌコリヤナギが開花しました。小さくて、ネコヤナギほどは猫っ毛がありませんが、かわいらしい小さな花です。折から今夜は全国的に寒波の襲来で降雪や凍結が予報されています。暖房の効いた部屋の中だけは、一足早く早春の装いです。 ネコヤナギとはしべの色や形も微...