2020年4月14日火曜日

カジノキとナツグミ

先週外出の際に撮影した写真から、カジノキとナツグミをポストしておきます。いずれも桂川沿いの畑地の傍に生えているものです。

カジノキはクワやコウゾと同じくクワ科の植物です。古来神社の境内に植えられて神聖な木とされました。諏訪神社の神紋はこの木をモチーフにしています。平安時代は七夕飾りを付けるに、竹や笹ではなく、梶の葉や枝が用いられたそうです。

*****

カジノキの新芽です。クワ科の植物の特徴として、葉の形が定まらない事があります。この枝もそうで、中央の葉とその左右の葉は切れ込みの具合がかなり異なります。



これは雄花のつぼみのようです。

ナツグミも咲き始めていました。



2020.04.08.撮影
2020.04.13.記述


0 件のコメント:

コメントを投稿

平均棍

カやハエなどの「双翅目(ハエ目)」の昆虫には、前翅の付け根に退化した後翅が見えます。多くは先の丸まった棍棒のような形をしており、「平均棍」と呼ばれます。わかりにくい日本語ですが、英語では balancer というので、こちらの方が機能的に理解しやすいです。飛翔時には、前翅の羽ばた...