2020年7月11日土曜日

アオギリの花(chinese parasol tree blossoms)

以前紹介したアオギリの花ですが、雄花ばかりだとぼやきました。昨年はどの枝にも果実がついていたので、ひょっとしたらと思い、しばらくぶりに訪れると、やはり、です。たくさんの雌花が咲いていました。この木の花は雄性先熟のようです。つまり、最初に雄花が咲いて、後に雌花が咲く。そのようにして、自家受粉をできるだけ回避して、遺伝子の多様性を保つのでしょうね。しかし、今年はこの枝しか花が咲いていません。自家受粉にしろ、うまく受粉できたのか気になります。

*****
結構きれいな色と形をしています。雄花と違うのは、子房部分でしょうか、ぷっくり膨れているのが特徴的です。










しかし、全く雄花が咲いていないので、受粉の成功が気になります。継続観察していきましょう。

2020.07.09.撮影
2020.07.10.記述


0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...