2021年1月27日水曜日

河川敷の野鳥たち

久しぶりに良い天気でしたので、河川敷に野鳥観察に出ました。

*****
ヒバリのさえずりが聞こえます。

河畔のヤナギに止まっていたのはベニマシコ(雌)でした。

上空をミサゴが通り過ぎました。

ミコアイサ(雌)の姿が見えました。今季初認です。

モズ(雌)が見張っています。

カワセミもハンティング中...魚狙いなのでフィッシングか?小さいながらも英語では kingfisher。

今年は多いカンムリカイツブリ。

モズ(雄)が雌のハンティングを見守っています。

これがその雌。虫を捕らえています。

自由自在に飛び回るエナガ。

ホオジロです。

こちらはカシラダカ。

2021.01.25.撮影
2021.01.26.記述




0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...