2021年3月30日火曜日

上野橋東公園あたり

午後遅くに上野橋東公園あたりの植物の動向を探ってみました。

*****

エノキかと思ったのですが...

葉痕でクワと判断しました。

樹木は樹齢や環境によっていろいろな形を見せてくれます。

ヤナギですが、雌花しかありません。タチヤナギ、オオタチヤナギ、ジャヤナギ、どれでしょうか?

ヤナギの木の周りを飛ぶ羽虫、ユスリカでしょうか。時に顔にまとわりつき、うっとうしく思いますが、富栄養化した水中の窒素などを河川の外に運び出す働きをして、河川や湖沼の浄化に役立っています。以前のエントリー「ユスリカと人間」をご覧ください。

ナンキンハゼの芽吹き。これにもいろいろな表情があります。




迫力あるオニグルミの芽吹きです。


まだ眠いという顔をしたものも。


メキシコマンネングサ。冬に少し紅葉するのですが、赤から緑へのグラデーションがきれいです。




ヤナギの雌花です。

こちらはヌルデの芽吹き。

近くの公園のアオギリです。一昨年末に強剪定されたので、昨年はほとんど花がありませんでした。今年は花をたくさん期待しましょう。

その花殻です。


あくまでも無骨にして、寡黙。オニの金棒のようです。

花托の部分です。鳳凰の爪の付け根のところ。


近くに昨年は20匹ほどのジャコウアゲハが越冬に成功しましたが、今年確認できたのはこの1匹のみ。食草はあるのですが、心配です。

一面に咲き始めたハマダイコンの花です。

2021.03.25.撮影


0 件のコメント:

コメントを投稿

イヌコリヤナギ

年初に広沢池で一枝手折ってきたイヌコリヤナギが開花しました。小さくて、ネコヤナギほどは猫っ毛がありませんが、かわいらしい小さな花です。折から今夜は全国的に寒波の襲来で降雪や凍結が予報されています。暖房の効いた部屋の中だけは、一足早く早春の装いです。 ネコヤナギとはしべの色や形も微...