2021年6月27日日曜日

ヒメガマの穂

ヒメガマが穂を出しました。開花にはまだしばらくありますが、開花時期が短いので要注意です。

ガマの穂は2段構造で上が雄花、下が雌花です。自然観察では蒲を紹介する際に使われますが、「因幡の白ウサギ」に出てくるガマの穂は上の雄花で、これには傷を癒やす薬効が知られています。昨年もちょうどこの時期にガマのことを書いていますので、参照してください。

昨年は花を十分に観察できなかったので、今年はきっちり行いたいです。

*****

湿地に生えるヒメガマの穂です。雄花と雌花が離れているのが特徴です。

これが雄花の拡大画像

これが雌花のものです。

さらに雄花を拡大

さらに雌花を拡大。色から構造から異なります。

2021-06-25 撮影


0 件のコメント:

コメントを投稿

平均棍

カやハエなどの「双翅目(ハエ目)」の昆虫には、前翅の付け根に退化した後翅が見えます。多くは先の丸まった棍棒のような形をしており、「平均棍」と呼ばれます。わかりにくい日本語ですが、英語では balancer というので、こちらの方が機能的に理解しやすいです。飛翔時には、前翅の羽ばた...