2021年12月23日木曜日

ムクノキの葉痕と冬芽:Mukunoki (Muku tree (Aphananthe aspera))

ムクノキの葉痕と冬芽です。葉痕は黒地に維管束の痕が白く出るのが特徴的。冬芽は他の樹木に比べて先の尖った卵形です。花が目立たないので見逃しがちですが、今年の春はしっかり観察することができました。このリンクから花を見ることができます。

The following pictures are of the leaf traces and winter buds of Muku-no-ki. The leaf traces are black with white vascular bundle marks. The winter buds are egg-shaped but more pointed than those of other trees. The flowers bloom in spring, but they are inconspicuous, so it is easy to miss them. However, this year I was observant and was able to observe them this year. Follow this link to see them in bloom.

*****









Photos 2021-12-20

0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...