2022年8月11日木曜日

マユタテアカネ:Sympetrum eroticum eroticum

昨日に続いて秋のトンボです。同時に集合体恐怖です。連日猛暑日が続いていますが、日中風通しの良い竹藪を訪れると、アゲハチョウやトンボの類が羽を休めています。竹藪を通る風はさらっと乾いていて、天敵も少なそう。格好の暑さしのぎの場所のようです。今日はマユタテアカネに迫りました。

一見ペンギンのように見えますが...

少し引くと、牛の鼻のようでもあります。

ここまで来れば、マユタテアカネ(オス)であることが分かるでしょう。

マクロレンズに2.5倍のコンバージョンレンズを付けてみました。

期待していたマクロ効果はさほどでもないようです。カメラのホットシューにストロボ1灯、中程度のディフューザーを付けた撮影です。ディフューザーは結構効いています。やはり昆虫撮影には手間を惜しまず使う必要がありますね。集合体恐怖は、いかがでしょうか。


Photos 2022-08-10



0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...