2023年12月22日金曜日

林縁の野鳥たち

所属している会のもう一つのブログの管理や会報誌の編集が忙しくて、こちらのブログへの投稿をさぼりがちです。以前は一日の見聞録をきっちり記録して、一種のデータベースの役割を果たしていたのですが、歳とともにおっくうになってきているのかもしれません。そんな中でも週単位で見ればかなりのアクセスがありますので、少し頑張って記録を続けなければなりませんね。

さて、今日は近くの公園に野鳥を求めて出かけました。が、お目当てのトラツグミはまだ姿が見えず、小鳥の類を確認しただけでした。大砲を構えた女性のCMが二人、静かな公園で大声で話し合っているのには、辟易しました。

樹上に残っている柿の実を食べに来たメジロです。


こちらはエナガ。

そしてヤマガラ。

このキセキレイは人慣れしているのか、至近距離まで近づいてくれましたが、動きが速くてぶれます。

散策路脇のカラスザンショウ葉痕。

コゲラです。

食べに来ていたのはハゼノキの実。

ソウシチョウも入っていました。20羽ほどいるようです。冬を通して楽しめると思います。


2023-12-21

0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...