久々の投稿です。健光園前の堤防道路法面の樹木が伐採されたので、確認に行きました。ここにあったキササゲ、オオミノガ幼虫(ミノムシ)などすべて失われて悲しい限りです。
川辺に生えてきているのは、ヒメコウゾのようですが...コウゾかも?継続観察が必要です。
2024-01-20
久々の投稿です。健光園前の堤防道路法面の樹木が伐採されたので、確認に行きました。ここにあったキササゲ、オオミノガ幼虫(ミノムシ)などすべて失われて悲しい限りです。
川辺に生えてきているのは、ヒメコウゾのようですが...コウゾかも?継続観察が必要です。
2024-01-20
夜来の雨は大陸からの寒気団と太平洋からの暖気団のせめぎ合いのためらしい。9日朝は寒気団が張り出して、久しぶりに気温が低かった。気象台の発表では23.1度ということらしい。午前中は室内例会で忙しく、午後遅くに外出、公園の池の周りを観察したが、メスジロハエトリのオスをじっくり観察でき...
0 件のコメント:
コメントを投稿