2024年1月21日日曜日

健光園前付近

久々の投稿です。健光園前の堤防道路法面の樹木が伐採されたので、確認に行きました。ここにあったキササゲ、オオミノガ幼虫(ミノムシ)などすべて失われて悲しい限りです。

川辺に生えてきているのは、ヒメコウゾのようですが...コウゾかも?継続観察が必要です。



この距離では何が居るのか分かりませんが...

拡大すると...

越冬中のクビキリギスでした。

クチベニを塗って一見大人しそうですが、噛まれると、痛い痛い。

ヤナギコブオオアブラムシです。少し暖かくなると歩き回ります。

集合体恐怖!

モズ?のペリットがありました。

何を食べているのかよくわかりません。採取して分析してみましょうか。

これはヤナギコブオオアブラムシの有翅型。冬にも時々発生します。

テトラの側には伐採を免れたヌルデの雌木が。来夏の観察対象です。

うっそうと茂っていた灌木が一掃されました。悲しい...。

オギらしいオギの群落です。

キササゲの切り株が分からないのですが、下の写真のいずれかがそうらしいです。ひこばえに期待します。


2024-01-20

0 件のコメント:

コメントを投稿

クモを操るウジ虫(クモヒメバチ)

公園のゴミグモを観察していると、奇妙なものに気づきました。腹部にウジ虫のような幼虫がいます。どうやらクモの腹部に寄生しているようです。それで調べてみると、クモヒメバチの一種であることがわかりました。繭を作る時期になると、クモの脳を操って、繭を格納する特殊な巣を作らせるそうです。こ...